5社目。
住友商事。
後で見返してみて気づいたけど、回を重ねる毎に適当になってますね。
印象
・堅実、硬い。
他の商社に比べてチャらい中にも堅さを持っている人が多い印象でした。
真面目系男子。とはいえ、商社マン。
・一般職が美人。三井物産と同じで、美人だが賢そうな印象。
ギャル紅は空っぽ系一般職が多いが。
・jcom、晴海、サミット、トモズ
他商社と比べて、物静かな人が多いイメージ。
勿論コミュ障なわけではない。少人数で話してみると独特の世界観を展開してくれる。
人材は三菱、三井に続きエリート。
マーチレベルで入社するのは相当難しい。
川の向こう側に宝を見つけた時、三菱が作った橋を渡って宝を手にいれるのが住商。
またはその橋を警戒し、叩きすぎて橋を壊してしまう。
(その割にはシェールに手を出して大減損したが。)
強み
・住友として長く築いてきた信頼関係。
・風通しが良く、ボトムアップが受け入れられる。
・長期的成功のために現場に人を派遣することを惜しまない。駐在に出るのが早い印象 (2-3年目とか)
・jcomを起点にメディア系に強い。
・SCSKの始めとして情報システム系にも強い。
弱み
・本社の立地が悪い。(駅から遠い、なぜか勝どき)
・不動産をはじめとして住友グループ間で仕事の取り合いになっており相乗効果は薄い印象。(どこの商社も少しはあることだが、住商と住不の争いはひどい。)
・丸紅と同じで事業投資のIRRが低い。リスクマネジメント力不足。
総括
個人的には、住商の人材は大好き。
しかし、就活セミナーの座談会の際、社員に志望動機を尋ねたら、
「楽しそうな仕事をしたいと思ったから住商を志望した。」
という的を得ない回答をしていた社員が悪印象になっている。
住商はOB訪問で社員に気に入られて人事に推薦してもらえると、
1次面接をスキップできる。
面接は5大商社の中で唯一集団面接。
エリート・体育会の中に私のような一般人が囲まれると雑魚さが際立って恥ずかしかった記憶がある。
後はどこの商社よりも高学歴な人材が多かった。
マーチは各大学1人くらいなんじゃないかな。
三菱すら2人ずつくらいいるのに。なぜか高学歴に拘る住商。
あと、配属面談で酒飲めません・弱いですって言うと大抵コーポレートに回されます。
営業行きたい人は気をつけて下さい。